蓄積したノウハウを正とした経営者支援
私の祖父は自営業を営んでおり、経営者の力になれる人になりたいと思い、会計士を志しました。
大学時代に会計士試験を受験し、大学2年時より監査法人で勤務していました。ただ、独立性の観点からお客様へのアドバイスには限界があり、経営者の力になれるのかともやもやしていました。そんな時に社内公募のあったIPOコンサル案件に参画したところ、経営者との距離も近く非常にやりがいを感じ、もっとお客様サイドに寄り添ってサポートできるお仕事がしたいと考えるようになりました。
サポートの中でも特に業務効率化に興味があり、業務コンサルを中心に転職活動を始めました。
調べていく中で、CDPの「顧客ごとにオーダーメイドのカスタマイズ支援をするのではなく、蓄積したノウハウを正として、課題解決まで導く」という支援方法は祖父の経営するような中小企業にマッチすると強く感じ、最終的にCDPを選びました。
会計×ITが学べる環境
現在はDXチームと財務コンサルチームを兼務しております。
具体的に、DXチームでは業務フローの更なる効率化のためにRPAやEUCツールの新規作成・改修に携わっており、財務コンサルチームでは経理業務や業務フローの導入支援に携わっております。
私が最初にアサインされたチームは、監査法人時代の経験を生かせる制度対応や税務業務メインのAPGチームでした。
APGチームの業務も好きでしたが、ITを活用した業務効率化に挑戦したい/業務フローの導入支援に携わりたいと手を挙げてDXチームや財務コンサルチームにアサインしてもらいました。
上司との距離が近く、やりたいと言えばチャンスが与えられる環境はCDPの魅力の1つだと考えます。
スキルの掛け算で独自の価値を発揮したい
私は会計×ITの掛け算で独自の価値を発揮できるようになりたいです。
監査法人に入所したばかりの時、ExcelやPCのスキルが少しあるだけでITが得意な人として認知していただけました。
会計の方がITの何十倍も勉強をしていたのに会計士業界では何の希少性も発揮できず、スキルの深さだけでなく自分が属しているコミュニティーでそのスキルに希少性があるかどうかも大切なのだと痛感しました。
ITにより経理業務を高度化しているCDPでは、ITと会計を同時に学べる環境が整っています。
日々の業務経験を通じて会計×IT人材に成長し、さらに3つ目の掛け算となるスキルを身に着けたいです。
本記事に記載されている役職や内容は、
インタビューが行われた時点のものです。
SCHEDULE
1日の流れ
8:40
大手町のオフィスに出社して始業、メールの確認や返信
9:00
自身が担当しているタスクの整理、優先順位付け
9:30
RPAの仕様書作成、サンプルテスト
11:00
会議資料の作成、会議までの担当タスク処理
12:00
出社してるメンバー数名と大手町でランチ
13:00
お客様からのお問い合わせ対応
14:00
定例ミーティング、プロジェクトの進捗を報告
15:00
ミーティングで決まった担当タスクの処理
16:00
EUCツールの新規作成・改修
17:10
業務終了
OTHERS
その他の社員のインタビュー